秋元 了典 Ryoden Akimoto
日本画家。
天台宗僧侶(東京・浅草寺)
四条円山派(円山応挙)を継承する。
主に花鳥画、仏画。
1953年8月13日生まれ
学生運動に挫折、生きる根拠を失っていたころ日本画に出会う。
絵で生きる道が見つからず悪銭苦闘の末に、都内浅草寺で多くの信者に接する仕事に。
そんな時、中国・敦煌の砂漠で石窟を掘り仏教絵画を描くチャンスをつかむ。
絵と仏教、2つの出会いを一心に追い求め、思索と制作を「画文一如」の道として目指す「草心庵」を筑波山中にむすんだ。
そして、思い切って浅草寺を退職。
絵と言葉の一体化を目指すシンプルな暮らしは確保できたが、たちまち生活に窮した。
そこで多くの方々のご尽力をいただいて「仏画と写経」の講座をはじめることになった。
「実践的でわかりやすい」と多くの受講生から圧倒的な支持を得て、中国と日本を往復する芸術活動の中で学んだことを
多くの方たちに伝えるために仏画と写経の講座・セミナーを開催している。
思索と制作に磨きをかけるため「教えることは教わること」と自覚して各地で展開。
最近は日本最級といわれる、茨城県笠間市の「石切り山脈」の一角に
石室があり、その天井・壁・外壁などに絵を描く「ロックアートプロジェクト」を展開し
奔走中
そして来年は中国西安で空海が修行し、日本に密教を伝えた「空海ゆかりの寺」として有名な
青龍寺に巨大な龍の絵を収蔵していただくことが決まっている
〒315-0103 茨城県石岡市中戸1274-15
TEL:0299-56-2530